10日間のトルコ旅行から帰ってきました!
時差ボケもなく健康です。
日本は暑い。
気温としてはトルコの方が高いけど、湿気がないから向こうの方が過ごしやすかった。
トルコって何があるの?という人が多いと思いますが、すごく良かったです!!
食事は日本人にあまり馴染みのないハーブを使っていますが、不味くはないです。
世界三大料理だし。
油っぽいことを除けば私は好きだった。
団体ツアーだったのですが、参加者に私を含め誕生日の方が3人もいたのでレストランで祝ってもらいました。
ベリーダンスをやっているレストランだったので、私達の団体の他に4つの団体に見られながら前まで行かされた。
どこの国か分からないけど、すごくノリのいいヨーロッパ人にまで祝われたよ……
更にお店のお偉い方にケーキを食べさせてもらった。
そして親に、プレゼントとしてトルコ石のネックレスと革ジャン買ってもらった…!
すごく良い物を……!
値段がおそろしいことになってたけど円高のおかげで安くなったよありがとう!!!
これがイーリオンの城壁だ!!
これをエレフとオリオンが作っていたわけですね。
トロイ観光はニヤニヤしすぎて端から見て気持ち悪かったと思います。
ちょうどそこにいた兵役中の団体に不審者扱いされなくて良かった。
バスでどこを走ったのか理解していなかったので、レスボス島は分からなかったです。
追記
前の記事のお菓子の名前、ロクムですね。
タイプミス。
クロムって金属かよ……
わーい!
楽しみだー!!
…と浮かれていましたが、トルコに行くには飛行機に乗らなければならないことを忘れていました。
13:35成田発の飛行機です。
直通便だから、12時間飛行機に乗りっぱなしって……
機長さんの集中力途切れない?
墜ちないよね、信頼してますからね!!
大丈夫だとは思うけど、乱気流に巻き込まれた時の恐怖が忘れられないんだよ…!
行き帰りだけじゃなく、トルコ国内の移動にも一部飛行機使うからもーいや。
死なない。
生きて帰ってくる。
僕は死にまs(ry
15日に帰ってきます。
夏コミに行けないのは残念だ!
結局トルコ語全然覚えてない。
ケバブとメルハバ(こんにちは)とナザールボンジュー(青い目玉のお守り)とドンドルマ(伸びるアイス)とクロム(お菓子らしい)しか覚えていない。
食べ物ばっかり。
ありがとうくらい覚えたかったけど、長かったから覚えられない。
誕生日はトルコで過ごしてくる。
あと一日、出発が遅かったらよかったのになぁ。
そしたらイリオンで誕生日を迎えられたのに。
10日はパムッカレとエフェソス観光してきますわー
バス移動の時にレスボス島が見えるのかなぁ?
まあ楽しんできます!
明日はパソコンを開いている余裕がないので今言っておく。
行ってきます!!
赤坂にある方です。
特別公開をしているので、葉書を出したところ見事当たりまして。
母と行って来ました。
本当は祖父母と一緒に4人で行こうと思っていたのですが、2人は外れてしまって…
葉書に申請した人しか入れないので。
写真は迎賓館の噴水です。
グリフィンや亀みたいな生き物の像があった。
全体的に凄かった……
見るからにお金掛かってるぜ!って感じ(実際に掛かってるけど)
そしてあの洋風の中にひっそりと混じる鎧兜たち……
しかし館内の物には触るなと注意されたのに、館内の説明をしているおじさんが大理石の柱を素手でぺたぺた触っていたのは良いのだろうか…
あと、衝動買いをした。
密林さんでキーボードとスタンドを注文してしまった。
数日前に、ベーシスト仲間とベーシストだけのバンドを組もうぜ!みたいな話になった時に、「だったらキーボやるー」と言ったのは多少影響している!!
あれは本気なのか全く分からない!!
ていうか私は本気だよ?
ただ、結局私はキーボなの?ボーカルなの?
あとポルノのカバーで決定してるの!?
…私の動機はそんなんです。
ついでに母が昔ピアノをやっていたのですが、最近になって弾きたくなり、買いたいと思っていたと言うので。
2人で割り勘して購入することに。
密林だと欲しいものがメーカー希望の半額近くだったし、割り勘すれば1人あたりの負担は4分の1だし。
ネットで買うと保障が不安だけど、そんなに良い物を買うわけではないから壊れたら壊れたで。
楽器店だと色々おまけで付けてくれたりするんだろうなーとは思うけど、キーボって何が要るんだろう。
シールドとスタンドとキャリーケースしか浮かばない。
兎に角、しばらくは趣味の域での使用なので欲しくなったら買い足せばいいかな。
そのうち、私の部屋に楽器コーナーが作られるぞ…