忍者ブログ
[128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14日、行って参りました!
SH単独ライブは初参戦です!!

髪をエレフと同じとこで三つ編みにして、黒のワンピース着てる人を見かけた方がいましたら、それは月詠です。
立ち見席の案内待ってる時に、第2バルコニーRの先頭に立ってたのも月詠です。


立ち見でしたが、結構見やすかったですよー。
番号1・2番でしたから、内側の方にいけましたからね。
ただ、左側が段になってて足が置けなくて、腕と右足で体重支えながら見てました。
筋肉痛確実です。

さて、ライブの内容をネタバレや月詠のミラ考察も込みで書いていきますよー!

 


まず、彩加さんは参加されていませんでした。
残念ですが、体調不良ですから…
早く回復出来ると良いですね!

SHKは注意事項から面白かった。
注意してる人の喋り方が、一緒に行った子と共通の知人に似てて爆笑してました(笑)
最後に噛んだところまでそっくりだったよ!!
戦闘シーンが再現できないのは決して大人の事情ではなく、国民の安全確保のためだよ!!


いよいよライブ開演!!
始まって映像が流れ始めた時、鳥肌が止まらなかった。
いきなりタナトス様が登場、歌かと思いきやMCから。
タナトス様、冥王星が太陽系から外されたことに抗議する。
署名活動をしようと提案。
最近冥界に人が来すぎ、人死にすぎ。地上で何が起こってる?とタナトス様。
貴方に会うために!!
との声に、天寿をまっとうしなさいとか良い人だよ、冥王様。

そんなかんじでMC の後、いよいよ冥王!!
死神ダンサーズ(今、命名)のキレの良いダンスを生で見れたぜ!!
死神ダンサーズのメンバーの名前はギリシャ文字の読み方まんまらしいですね。
オメガやらガンマやら…
幼いタナトス様可愛すぎる。
次はハラショーおじさんの独壇場、人生は入れ子人形。
「人生は贈り物~♪」の部分では、マトリョーシュカの映像映ってました(笑)
この曲楽しすぎる。

そして神話の世界へと誘われる。
ヤバい、完全にミュージカルだった。
ライブで泣いたの初めて。
神話はコーラスが綺麗で、生は良いよ、生は。
運命の双子で成長していく2人の絵を見てた時点で目がうるうるしてました。
双子役の子供達も出てきて、めちゃくちゃ可愛かったけど。
2人が母親に連れられて逃げていくところから、奴隷市場まではずっと泣きっぱなし。
必死に我慢して、声上げて泣かないようにしてました。

でも次はね、雷神域の英雄で一気にテンション上がって涙も乾きました。
宇都宮さん、やっぱりカッコいいよ。
死と嘆きと風の都はオリオンの「必殺!弓がしなり弾けた炎!夜空を凍らせて撃ち!!」が可愛くて堪らなかった。
ここのエレフとオリオンの掛け合い大好き。
あとはやっぱり変態神官だよw

聖なる詩人の島を見てて思ったんですが…
ミーシャってここで失明してる?
私はそう思ってなかったから吃驚しました。
でも、ミーシャが後に星女神の巫女になって信託を読めるのは、目が見えないからだとすると納得かも……

遥か地平線の彼方へは、エレフが両親の墓を見つけたところから再び涙。
奴隷達の英雄までずっと泣いてました。
死せる者達の物語の「背中で聞いてた鼓動~♪」のところで背中合わせに立ってる子エレフとエレフ、子ミーシャとミーシャの姿と歌詞で涙。

星女神の巫女から死せる乙女その手には水月は一番泣いた。
ミーシャはスコルピオン殿下に殺されたんですかね…
その後水に落ちて、水月を掴むとなってましたね。
私のイメージでは、ミーシャは生け贄になった後水葬です。
水葬した後も沈むことなく、エレフはその姿を見てミーシャの死を認識し、別れる時にミーシャの体は水底へ沈んでいった…って感じです。
こうであったら良いなという妄想のカタマリですがね…
エレフがミーシャの死を知って、うわあぁぁーーーって叫んだ後に、CDには無いけどミーシャって叫んだところが思い出しても泣ける。
今、タイプしながら目がめちゃくちゃ潤んでる。

奴隷達の英雄からは戦ですからね、涙はいりません。
私は右側だったのでアメティストス軍として、アルカディア軍と戦いましたよー!

死せる英雄達の戦いでは、ようやくレオンティウスと母上の最期が分かりました。
雷の音がするのは分かってたので、エレフがレオンに致命傷を負わす→レオン、最期の力で雷撃を撃つ→しかし母に当たると思ってたんです。
でもレオンが母を殺してないと思ったんですよね。
ギリシャ神話は神託で子が親を殺すというのがよくあるので、エレフとミーシャが隠れて育てられた原因の神託にも似たような内容があったのではないか、と。
それはエレフには該当するけどレオンは違うので親殺しではないはずとずーっと悩んでました。
冷静になれば、エレフも雷神の血を分けてるから雷使えても不思議じゃないか。
エレフの雷撃によってレオンと母は倒れたということですね、納得。

神話の終焉ではハラショーおじさんと奥さんを会場から温かい拍手が贈られていたのが印象的でした。

ここで終わるかと思いきや!!
まさかの隠しトラック流しちゃいますか!!
神の光!!
この曲は映像を見て、一気に現実に戻されました。
ミラはただ神話を元にした作品ではないと思いました。
古来、神とは自然を指していたんですよね。
ならば今の私達は神を傷つけ、驕っているのだと痛感しました。

ここで終了ですが、アンコール。
アンコールは神の光の最初のフレーズ、ラーラララーラー♪って部分を会場で歌ってました。

そして再び会場は熱狂へ。
エレフが登場、メンバー紹介へ!!
印象に残ってたのだと、弦楽器の皆さんが白の幻影を演奏してくれたことですね!
あと、ダンサー紹介の後に少しだけど踊ったエレフの姿に会場は沸く。

そしてアンコールでの1曲目。
今日はライブ何日目?3日目!!
SH3枚目のストーリーCDといえば?LOST!!
ということでLOSTから曲は、魔法使いサラバント!!
…ではなく、奴隷使いエレフセウス!!
ヤンマニ一緒だったのにと似たような扱いだそうですw
みんなに心配されるおじいさん(笑)
歌詞を間違えちゃった岩崎さん可愛い。

もう1曲はなんと…
ハジマリのクロニクル!!
この曲大好きだけど、ライブでやる日が来るとは思わなかった!!
リードボーカルを毎回替えているそうです。
今回は栗林みな実さんと岩崎さんでした。
こうやって聞くと、この曲ってミラの世界観にもぴったりと合うなーと思いました。

これでライブは本当に終了。
ということで最後のありがとうございましたで何かやろうということに。
そして超←重↓力↑をやることに!!
双子とオリオン役の子3人で超←重↓力↑やった時、可愛くて悶え死ぬかと思った;;
思わず可愛い~って叫んだ。
周りからも可愛いって声が聞こえてきた。

そして本番、ありがとうございましたー、超←重↓力↑!!
ステージを去るメンバーを見ながら、国歌がスクリーンに映され国歌斉唱。
私、テンションと共にキーも高かった気もするが気にするな。
最後に誰かがサウンドホライズンと言ってくれまして、キングダム!!と叫んで終了しました。


楽しかった!!
あー、子供達が可愛くて仕方が無かったよう…
アンコールで魔女とラフレンツェはやると思ったけどやらなかったなー。
思い返してみると、陛下出てきてないよ(笑)

っし、水曜日にも参戦します!!(←
グッズのドロップ欲しかったけど、売り切れてたから買うぞー!!
今度はアルカディア軍で参戦したいな。
友人にチケット取ってもらったので席がどこか知らないんです。
アンコールは5日目だからRomanだろうなー。
どの曲か楽しみです!

うわぁ…11時から書き始めて現在時刻1時過ぎてる;;
それでは一通り書きましたし、おやすみなさい!

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
TRACKBACK
TrackbackURL:
PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
Copyright (C) 2025 Musical Scale All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]