東京2日間、参戦してきましたー!
1日目はなくたんと、2日目はぼっち参戦…w
2日間とも始発ファイトしてました。
様々な差し入れを頂いてしまいました…ありがとうございます。
2日目にいたっては前の方と隣の方に、少し抜けていたからとお菓子を頂いてしまって……そんなに気にしなくていいのにっ!!
台詞とかは完璧には覚えていないので、こんなこと言ってたよということだけ書いておきます。
コーラスのメンバーは間違えてたらごめんなさい…
怪しいところが何箇所かあります。
まずは初日、七夕の日のレポをどうぞ!
席は2階R11列…後ろの方かと思いきや、前に通路があったので見やすかったです。
メンバーは楽団員の全公演出演の方は除いて記していきます。
()内は最初の登場キャラ。
(歌)かなみさん(修道女)、あずみママン(ホレお姉さま)、Joelleさん(エリーザベト)、Ceuiさん(継子)、MIKIさん(テレーゼ)
(楽器)西山さん、YUKIさん、えいちゃん、淳士さん
カミカミ王子はあまり噛みませんでした(´・ω・`)
早口言葉では何を言ってるか聞き取れなかったりした。
「レトロなトレイン東京メトロ」
「スペイン坂○○坂道玄坂」←○○坂は聞き取れなかった…
他にもあったけど忘れた。
物販紹介でラゲッジタグパスケースの紹介してたけど、商品名が聞き取れなくて説明でどの商品か推測するという。
領復のテーマ→Revive
領復のテーマと名付けましたが、つまりは領拡のテーマと同じです。
というかスクリーンには「第四次領土拡大遠征」って書いてあった。
本来は第四次領拡になるライブだったんだもんなぁ…
そこで今回の参加メンバーが1回出てきてスクリーンで名前の紹介。
似て非なる方はメルヒェン+シャイターンでメルタン!!
メルターンでは、ないのですね…(笑)
石畳の緋き悪魔
シャイターン→メルタン、ライラ→継子、長女→べトさん、次女→修道女、三女→テレーゼ
三姉妹は確かこうだったはず…
次女がかなみさんだったのは確信を持っている。
光と闇の童話
メルヒェン→メルタン
エリーゼ持ってました。
ダンサー二人しかいないのに驚異のメルコン再現率。
MC
キャラでのメンバー紹介。
ムッティ、メルタンを見て「こんな子知らない」みたいな。
でも最後にはメルタンのことぎゅってしてた。
メルタン→べトさん「半分キミに惹かれているかも…」
べト「私も惹かれ始めているかもしれません…」
結婚しろよおおぉぉぉぉ!!!!!
修道女のセイッ!…可愛い。
継子→メルタン「超……低…脳っ!」かっわえええぇぇぇ……
ホレお姉さま「ほれぇっ!」七夕なのでみんなの願い、叶えます。
会場の外では星が降り注いでいたようですねw
彼女が魔女になった理由
「鉄槌をー!!」で叫んで立ち上がる。
アコギを使ってたから雰囲気が違うなーと思った。
この狭い鳥籠の中で
この曲が好きすぎて…泣きそうでした。
火刑の魔女
会場の右半分がヘンゼル、左半分がグレーテル担当。
最後は会場全体でトム「うっひょー、コイツはツいてるぜぇ!!」
私はヘンゼルサイドでした。
歌詞が変わって「森に置き去りにされた可哀想な国民達」wwwww
生と死の境界の古井戸
ちぃちゃんパートを国民が歌う。
「性悪な国民」って…w
リンゴの木の代わりに短冊の飾られた笹の葉。
磔刑の聖女
やっぱり潤む瞳。
この曲では前2曲みたいな参加はないだろう…と思ったら「この馬鹿娘を磔にしろ!」の後の「殿下…!」だけ言わされた。
周りも言うとは思っていなかったらしく、「殿『殿下…!』とCD音源の殿下から遅れる会場。
アコギの弦が2回も切れてた。
1曲の最中に2回って…2回目切れるの早かったなぁ。
あの短い時間によく弦を張り替えたなぁと裏方さんに心の中で拍手してた。
最後のエリーゼのターンは省略されてた。
prayer
新曲、インストナンバー。
ギターソロ対決からのキーボの流れが恐ろしくカッコいい。
しかしベースソロが少ないってか…ベース&バイオリンって感じになってる……し、スポットはバイオリンにしか当たってないという……
あっちゃんに光を!!
この曲カッコいい、好き。
MC
七夕ということで先着77人に短冊を書いてもらったそうです。
シモツキンの短冊があった!
「ギャラを上げてもらいたい」って…スタッフか!?
「サボテンの花が咲きますように」私と一緒に行った友人2人だけが分かることで2人で爆笑。
隣の人たち、あの子たちはなんで笑ってるんだろうって感じですよねーホント。
あとは領復公演中に革命先生がお話を書いて発表!
最後に2択があり、その選択によって話の続きが決定するというシステム。
前回までのあらすじは領復君を探しに出掛けた王様君、森に住む老婆の元を訪れる。
屋根は焼き菓子、窓も焼き菓子、床も焼き菓子…全部焼き菓子かよ!
暖炉は危ないのでオーブンを老婆にプレゼント。
ジャパネットが送料を負担します。
選択の結果、王様君は浜辺は向かうことになりました。
聖なる詩人の島
あずみさん+かなみさん、Ceuiさん、MIKIさん
ホレお姉さまからソフィア先生に衣装チェンジ。
他のメンバーもここから第三次領復や生誕祭の衣装にチェンジしてました。
Ceuiさんは黄緑?でかおちゃんのドレスに近い形でした。
珊瑚の城
かなみさんメイン+Ceuiさん、MIKIさん
まさか、この曲を、やるとは!!
かなみさんのドレスはオレンジ?黄色?スポットによって色が変わって見えました。
エルの肖像
Joelleさんメイン+かなみさん
「エルを見つけるだろう」と「エルを求めるだろう」は会場が歌う。
ゆりかご
あずみさんメイン+Ceuiさん
まさか、この曲を、やるとはその2!!
この曲好きなんですけどライブでやる日が来るとは思わなかった……!!
ダンスがめっちゃかっこよかった。
あずみさん再び衣装チェンジ、白のドレス。
だけどRomanの時に着ていたのではなく、新しいドレスでした。
見えざる腕
MIKIさんメイン+Joelleさん
MIKIさんのカッコいい歌い方が大好きです。
奴隷市場
かなみさん、あずみさん、Joelleさん、Ceuiさん
陛下登場、アコーディオン抱えてる。
MCはなく、すぐに次の曲へ。
終端の王と異世界の騎士
この曲以降5人全員
MC
メンバー紹介
チェ・ソンイルさんが星に願いを弾いてた。
正直、チェさんと呼べばいいのかソンイルさんと呼べばいいのか分からん。
やっぱソンイルさんか?チェさんいっぱいいるもんな…
淳士さんかっこよすぎ。
西山さんが朝夜ギターで弾いてたのってこの日だっけ?
あっちゃんが全公演見れる!って言ってた。
即ち…星間超トンネル
相変わらず踊れない。
だけど前回よりは心にゆとりがあったので曲を聞けました。
正直…生誕祭では踊りに集中しすぎて曲が全然頭に入ってなかった。
歌詞をみたら「地震と津波 (中略) 僕らは乗り越えてきたんだ」っていうのに鳥肌ぞわぞわした。
いい意味で。
国歌
3番が覚えられる気がしない…
領復終わったら宮内庁で曲を流してくれると信じてる…!
ここでメンバー退場。
最後に陛下からの一言があるかと思いきや…なかった。
「早く帰ってシャワー浴びたいじゃん!」
そうですね……
でもまだReviveちゃんと歌ってないしアンコールあると信じてた、そしたらリオンの去る足音が聞こえた。
これで終わりだと理解した。
Revive
今までの国歌みたいに曲が流れて、会場で大合唱。
最後に「サウンドホライズン…」『キングダーム!!』
全体的に…西山さんがめっちゃアコギ弾いてた気がする。
私はあっちゃんばっか見てた。
あっちゃんが出てきたらとりあえず叫んでた。
落ち着け私。
書き忘れないかな、あってもいいよな。
これから8日のレポ書き始めます。