忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部屋を大改装しました。
キーボードを置くためには家具の配置を変えなければならなかったので。
ベッドと机を移動させるだけだと思っていたら、ベッドを解体する必要もあって大変でした。
バイトがあったから1時間で終わらせた。
家族みんなに手伝ってもらった。
ありがとう!
あとはベースの置き場を考えて、キーボ用の椅子を買いたい。


で、サイトも改装しました。
DRRR!!は今、最もハマっているのでとりあえずメインに追加しました。
熱が冷めたらひっそりとotherに移っているかも。
そのうちDRRR!!の方でもサーチ登録するつもりです。
私の画面の小さいパソコンで弄っているので、他の画面サイズでそうなっているのか全く分かりません;;
見辛かったらごめんなさい。
家族兼用のパソコンでそのうち確認します…!

PR

10日間のトルコ旅行から帰ってきました!
時差ボケもなく健康です。
日本は暑い。
気温としてはトルコの方が高いけど、湿気がないから向こうの方が過ごしやすかった。

トルコって何があるの?という人が多いと思いますが、すごく良かったです!!
食事は日本人にあまり馴染みのないハーブを使っていますが、不味くはないです。
世界三大料理だし。
油っぽいことを除けば私は好きだった。

団体ツアーだったのですが、参加者に私を含め誕生日の方が3人もいたのでレストランで祝ってもらいました。
ベリーダンスをやっているレストランだったので、私達の団体の他に4つの団体に見られながら前まで行かされた。
どこの国か分からないけど、すごくノリのいいヨーロッパ人にまで祝われたよ……
更にお店のお偉い方にケーキを食べさせてもらった。
そして親に、プレゼントとしてトルコ石のネックレスと革ジャン買ってもらった…!
すごく良い物を……!
値段がおそろしいことになってたけど円高のおかげで安くなったよありがとう!!!

 DSCF0211.JPG








これがイーリオンの城壁だ!!
これをエレフとオリオンが作っていたわけですね。
トロイ観光はニヤニヤしすぎて端から見て気持ち悪かったと思います。
ちょうどそこにいた兵役中の団体に不審者扱いされなくて良かった。
バスでどこを走ったのか理解していなかったので、レスボス島は分からなかったです。



追記
前の記事のお菓子の名前、ロクムですね。
タイプミス。
クロムって金属かよ……

わーい!
楽しみだー!!
…と浮かれていましたが、トルコに行くには飛行機に乗らなければならないことを忘れていました。
13:35成田発の飛行機です。
直通便だから、12時間飛行機に乗りっぱなしって……
機長さんの集中力途切れない?
墜ちないよね、信頼してますからね!!
大丈夫だとは思うけど、乱気流に巻き込まれた時の恐怖が忘れられないんだよ…!
行き帰りだけじゃなく、トルコ国内の移動にも一部飛行機使うからもーいや。
死なない。
生きて帰ってくる。
僕は死にまs(ry
15日に帰ってきます。
夏コミに行けないのは残念だ!


結局トルコ語全然覚えてない。
ケバブとメルハバ(こんにちは)とナザールボンジュー(青い目玉のお守り)とドンドルマ(伸びるアイス)とクロム(お菓子らしい)しか覚えていない。
食べ物ばっかり。
ありがとうくらい覚えたかったけど、長かったから覚えられない。

誕生日はトルコで過ごしてくる。
あと一日、出発が遅かったらよかったのになぁ。
そしたらイリオンで誕生日を迎えられたのに。
10日はパムッカレとエフェソス観光してきますわー
バス移動の時にレスボス島が見えるのかなぁ?


まあ楽しんできます!
明日はパソコンを開いている余裕がないので今言っておく。
行ってきます!!

小説自体は一昨日の夜に書き終わっていた。
しかしタイトルが思いつかなくてずっとうpできなかったという。
よくあることです(←


最近、ホントにDRRR!!が好きすぎてどうしたらいいですか?(聞くな)
サーチとか登録した方がいいのだろうか…
でも登録した途端に書かなくなるパターンが恐ろしい。
でもメモ帳にネタはたくさん書いてあるんだ。
ただ、どうしようもないのが多すぎる。
「シズちゃんの煙草がPeaceだったらいいのに」ってこれをどうしろと。

思っていたよりも大きかった。
サイズを確認しなかったからなぁ…


すごく楽しいです。
ずっと朝夜の練習をしていました(ほとんど右手だけ)
左手は…前奏のところだけかろうじて出来るように。
ピアノ譜はネット上から頂いたものです。

しかし…いきなりこの曲は選択を間違えている。
もっと簡単な曲から練習するべきだ。
とりあえず左手の使い方を思い出すまでは。
とはいえ、両手で鍵盤叩いてたのはオルガンを習っていた幼稚園の時以来ですからね。
正直、思い出すも何も覚えていない。

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
Copyright (C) 2025 Musical Scale All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]